自制心を鍛えるアイデア

キーボードがうるさい心理。簡単で静かな4つのタイピング技

投稿日:2018-10-12 更新日:

キーボードがうるさい心理。簡単で静かな4つのタイピング技

○さん、怒っているんですか?
(なんでそんなこと聞くんだ?)いや、怒ってないけどどうした?
いや〜キーボードの音が大きくてびっくりちゃったんですよ

自分のキーボードのタイピング音が大きいと、たびたび指摘される。

しかも、本当にイライラしているときに言われるとつい逆ギレしちゃう。タイピングがうるさいだけで、人間関係がギスギスするなんて嫌だ。

指摘を受けたときは静かにしようと思うが、いつの間にか大きな音に戻る。改善しようとしても静かにならない・・・。

タイピングが静かにできなくて悩むなら、少しの努力で解決する方法があります。

それは、正確な動作でタイピングすること。そうすればキーボードの音は必ず静かになる。そして速度も速くなる

正確な動作を身につける4つの方法を確認し、「ターン!」とうるさい自分におさらばしよう!

キーボードがうるさい人のタイピング

タイピングがうるさい人はこんな人。

タイピングがうるさいたった1つの原因

タイピングがうるさい人って、クセがついているからうるさくなる。格好つけているってわけじゃない。むしろ焦っているときのほうがうるさい

私もうるさいと言われ続けました。妻には音が大きすぎて怖いとまで・・・。その度、静かにタイピングをしてみる。しかし、いつの間にか戻っちゃうんですよね。

タイピングがうるさい人に共通するのが、エンターの「ターン!」。あと、バックスペースの「タッ、タッ、タッ」とか。なぜそんなに音がなるのか。原因はたった1つ。

手に勢いがありすぎる。

そもそも手は非常に重い。(スーパーの精肉コーナを思い出して)大人の手ほどの大きさの肉は200グラム以上はありそうですよね。

人体は、そんな重い手を絶妙な力加減でコントロールしている。ちょっと気を抜いたら「ターン!」くらい鳴るんです。

タイピングは、重たい手の制御をテクニックで補助すれば静かになる。つまり、手の勢いを抑制するんです。

そこで発揮するテクニックとは、

手の動きを最小限にすること。

大振りな動きをしてキーボードと手の距離が開くと、その分加速が付き衝撃が強くなります。重い手を制御するには、リラックスしながら優しくタッチするだけではダメなんです。

上手い人は指をキーから離さない

あくまで私の主観ですが、キーボードがうるさい人って「タイピング初心者ではない」んですよ。(ブラインドタッチはできる。少なくとも1分間で「ひらがな」を100文字は打てるくらい。)

そんな人は専門的なトレーニングをせずにうまくなったはず。それで結構なクセがついている

そのクセを修正すればすぐに静かになる。スピードを鍛えるのは時間がかかりますが、静かにするくらい少しの努力で良くなりますよ。

タイピングが本当に上手な人は、指を高く上げません(下の動画を参照:パソ活さん)。流れるようにタイピングができる。まるで楽器の優秀なプレイヤーのようです。

 

例えるならギターの速弾きが上手な人のよう。指の動きが少なく指板から離さない。最小限の力で指板を押さえるクセがついている。だから優雅なプレーができる。

キーボードでもキーから手をあまり動かさずに、優雅にブラインドタッチができるようになれば、音は自然に小さくなる。

次の章で指をキーボードから離さないポイントを確認します。

静かにキーボードを打つ4つのポイント

4つのポイントを重要な順に説明します。シンプルな内容なのですぐに実践できますよ。

  1. 指の担当キーを正確にする(ホームポジションを守る)
  2. エンターを押す回数を減らす
  3. 打ち間違いを減らす
  4. 入力コマンドを使い、遠いキーを押さない

1.指の担当キーを正確にする(ホームポジションを守る)

50音をブラインドタッチで入力できると仮定しています。

キーボードのホームポジションは知っていますよね。各指が担当するキーの基準となる位置がホームポジションです。それぞれの指が担当するキーは決まっています

ホームポジション、wikivisual

ホームポジション。参照:wikivisual

正しい指で入力が必要なのはすべてのキー。アルファベットだけではない。その周辺のキーまで正確でないと指はムダな動きをします。

特に気をつけたいのが、

エンター

エンターを右手の小指以外で押していませんか?もしそうなら、絶対に右手の小指で押しましょう。理由は右手の小指が1番エンターと近いから。

小指以外(主に薬指)でエンターを押している人は、一度手首を高く上げて重力に任せてキーをたたくからうるさいんです。

こういうムダな動きを止めて、小指にするだけで音がかなり小さくなるので試してください。

薬指だと右手の手首が浮き上がり、勢いが付きすぎる。エンターは右手の小指で押す。

正しいエンターの押え方

また、他のキーも必ずホームポジションで入力してくださいね。注意するのはこちら。

  • バックスペース
  • 数字キー(アルファベットの上)
  • 「、(読点)」「。(句点)」「・(中黒)」
  • 「ー(カタカナの長音)」

バックスペースはエンター同様。距離が遠いので手首を高く上げがちです。しかも位置を覚えているから、勢いよくたたいてしまう。

残りのキーは位置を覚えているかチェック。すべてのキーを正確にホームポジションで入力すると、動作の無駄がなくなり、流れるようなタイピングが可能になる。

特に数字はなるべくテンキーを使わずに、アルファベットの上のキーを使ったほうが良い

はじめは集中しないと正確な指使いができないと思います。しかし、慣れるのは意外と早く感じるはず。ほら、集中して入力するだけで音量はかなり小さくなるでしょ!?これは効果大。

2.エンターを押す回数を減らす

エンターって、やけに響きませんか?著者のキーボードなんて明らかにエンターだけ音の鳴りが良いんですよ。これは形状の問題(大きいから)ですかね。特に安価な商品はうるさい気がします。

また、文章の「節目」に使うエンターは、ついついうるさくなってしまいます。区切りが良いので、音を出したくなっちゃうんですかね。ボーリング場でのハイタッチ的な感覚で。

理由はさておき、エンターを押す回数を減らせば、かなり静かになる

文章入力でエンターを押すときは

  • 改行
  • 変換の確定

主にこの2つ。「改行」は行を変える時に必要なので、回数は減らせません

一方で「変換の確定」でエンターキーを押す回数はかなり減らせますぼほ0にできるかもしれません。そのコツは3つ。

  • わざわざ変換を確定しない
  • 文節を正確に入力する
  • 文字入力を学習させる

わざわざ変換を確定しない

変換をわざわざエンターで確定していませんか?この癖があるのなら必ず止めたほうが良い。実はムダな動きだから。

変換キー(スペース)を一度押せば、次の文字を入力するだけで変換が確定されます。

つまり、入力を続けるためにエンターを押す必要はない。エンターは改行をするときだけ押せばいい

余談ですが、著者はこれをタイピング歴15年でやっと気づきました(笑)。長年の癖が取れるか心配でしたが、すぐに修正できました(たまにクセが戻りますが)。

そのおかげで、かなりタッチ音が小さくなりましたよ。

文節を正確に入力する

文節とは言葉を細かく区切った際に不自然にならない最小の単位(単語とは異なる)。

簡単な例を出すと、「今日の/空は/きれいだ。」のように、意味がわかるところで区切ることを指します。

タイピングでこの文節を意識しないと「今日(変換)/の(エンター)/空(変換)/は(エンター)/きれいだ(エンター)(エンター)」のように、「ひらがな」の部分でエンターが度々登場。

「ひらがな」のまま入力を確定させようとするとエンターが必要になる。だから、手の動きが激しくなって、「ターン!」につながるんですね。

文節を意識して入力すると「今日の(変換)/空は(変換)/きれいだ。(変換)」と入力すればいい。

同様に、句読点「、」「。」も前の文節に組み込む(きれいだ。[変換]。これでエンターを押す回数が激減します。

文字入力を学習させる

「ひらがな」入力が必要なテキストってありますよね。

例えばひらがなのほうが読みやすい表現「漸く(ようやく)」「殆ど(ほとんど)」「且つ(かつ)」など。これらを変換ソフトは漢字に変えてしまう

しかし、変換ソフトはひらがなを学習します。つまり、ひらがなに変換できるんですね。

はじめだけ入力効率が落ちると思いますが、すぐに効果が出ます。

日本語を変換辞書に覚えさせる

日本語を変換辞書に覚えさせる

3.打ち間違いを減らす

タイピングがうるさい人」って、手の動きとキーをたたく音などの見た目のイメージより文字入力のスピードが遅い傾向があります。

原因は入力ミスが多いから。動作は多くなるが効率は落ちる。動作が多いとガチャガチャうるさい。手首が上がりエンターキーに向かって痛恨の一撃を繰り出す。

しかし、ミスのないように気をつけると、入力が遅くなる……。そんなことはないんです。

ゆっくり入力してもそんなに遅くならない。むしろミスが減る分、修正の手間がないので早くなる可能性もあります。

ミスをしないように気をつけてタイピングすれば、ホームポジションを意識し動作がコンパクトになる。手の動きが少ないと、タッチ音も静か

なので、静かで速いタイピングをする条件は、正確に入力する意識を切らさない。これが一番です。

タイピング練習ソフトで自分の実力を確かめながら練習すれば、力がつくのが目に見えて楽しいですね。

著者もたまに使っているおすすめのタイピング練習ソフトは e-typing ローマ字タイピング。お好みで試してください。

4.入力コマンドを使い、遠いキーを押さない

この項の内容はお好みでご利用ください。上の3項目だけでも十分静かになります。

手の動きが最小限なら、静かで速いタイピングができます。なので、できる限り「エンター」や「バックスペース」などの中心から遠いキーは使いたくありません

そこで、Google日本語入力の「入力コマンド」を活用すること。※Google日本語入力はインストールをすれば使えます。

Google日本語入力

エンターキーやバックスペースキーを使わず、代わりに中心に近いキーを組み合わせて入力する。方向キー(矢印キー)もあまり使わなくなるので、ムダな動作が減ります。

まずは以下で使い方を確認。自分にあっていると感じたらぜひ試してくださいね。

Google日本語入力でおすすめのキー設定(初期設定)※ほんの一部

コマンド名(できること)Window10MacOS
確定Ctrl mCtrl m
キャンセル(バックスペース)ctrl hctrl h
文節を縮めるctrl kctrl q
文節を伸ばすctrl lctrl w 

ctrlキーを押しながら、アルファベットキーを押す。

入力コマンドはたくさんある。以下の場所で確認できます。

グーグル日本語入力のプロパティ(環境設定)→一般→キー設定の選択→編集。

【Window10】Google日本語入力「入力コマンド」設定方法

【Window10】Google日本語入力「入力コマンド」設定方法

【MacOS】Google日本語入力「入力コマンド」設定方法

【MacOS】Google日本語入力「入力コマンド」設定方法

おさらい

技術は試行錯誤により成長する。原因を見つけて改善に取り組めば、さらなる成長が期待できます。

キーボードだけに限りませんが、騒音は自覚よりも周りへの影響が大きい。タイピングの音を小さくすることで、自分も、自分の周りの人も快適に過ごせる

もし時間がなければ、特別な練習はしなくても良い。4つのポイントを意識しながら、焦らず、正確にタイピングをすることだけ心がけていれば、自然に自分のクセは強制されていきます。

ずっとうるさいままで迷惑がられるより、少しの意識で良くなるほうが楽しく仕事ができる

ぜひ「ターン」を捨てて、かっこいいタイピングライフを!

  • この記事を書いた人

やくしじ

産業カウンセラー。個人向けの心理カウンセリングと、少年院のキャリアカウンセリングをしています。すべての行動には目的がある。熱意・不安・焦り・イライラなどの制御できない溢れ出す思いを全人的に受容し、自己理解を支援する。単発的な傾聴のニーズや、継続カウンセリングを通しての自己変容や目標達成を支援します。ご依頼はお問い合わせへご連絡ください。詳しいプロフィールはこちら

-自制心を鍛えるアイデア

Copyright© きみろーる|メタ認知を鍛え自己成長を目指すユニークな心理学ブログ , 2024 All Rights Reserved.