意地悪な性格の改善

子供っぽい40代男性が仕事も恋愛も成功させる性格改善メソッド

投稿日:2019-02-01 更新日:

子供っぽい40代男性が仕事も恋愛も成功させる性格改善メソッド

仕事も恋も現役真っただ中ですよね!

しかし40代の男性はモテると言われますが、それはダンディな人に限るかもしれません。

世間では40歳くらいの子供っぽい男性を、彼氏・夫として考えると、

  • 疲れる
  • 冷める
  • イライラする

と、言われたい放題です。

責任が求められる仕事が増えてストレスがたまるから、プライベートでは幼くありたいのに……。

好きと言われる、子供っぽい男性像とは?

人に優しく・自分に楽しくありましょう!

人生経験が豊富なあなたなら簡単にできる、性格改善方法をご紹介します。

子供っぽいとは

悪い意味で使われる「子供っぽい」

状況によりますが、不満を持つ相手に対して子供っぽいという表現はよく使われるようです。

普段の行動から大人げなさが連想されているのでしょうか、しっかりしていない人だというイメージを持たれている。

実のところ「子供っぽい」という国語表現には良し悪しなどありません。

子供そのものではないが、子供に似た性質を持つという意味です。しかしなぜか嫌なイメージで使われている。

反対に「子供のように〜」というような表現があります。

これは良い意味で使われることが多い気がする。

この2つにはどのような違いで考えられているのでしょうか?

  • 子供っぽい:人に迷惑をかける、または迷惑だと思われることをしている
  • 子供のように:新しいことへ向かう意欲など、豊かな好奇心により支えられる行動

という違いだと思います。子供に近い性質を持っているからって、決して悪いわけではないんですね。

また年相応でない人を「(年甲斐もなく)痛い」とさげすむ表現もあります。

これは青年期(20代前後)のエネルギッシュな自己表現方法や活動を、おおよそ30代以降の人たちがした場合に言われるようです。

例えば流行の若者ファッションを着て快く思われなかった場合に「あの人、痛い」と言われる。

好かれる子供っぽさ

僕は「子供っぽくても良いよ」と言いたいので、子供っぽいという表現は「子供みたいなところがある」という中立の意味で使います。

つまりおじさんと言われる年齡になって「もう年だから」と、したいことを無理にやめてほしくない。

具体的に大人が子供っぽいことをしても、メリットと感じられることをいくつか上げてみます。

  • 豊富な好奇心を持っている
  • 思い立ったらすぐ行動できる
  • 熱中して取り組める

他にもいくつか思いあたります。それらは個人差がありそうなので控えました。

上記の3つは子供っぽさに共通していると思います。要するに「子供のような〜」で語られる特徴ですね。

興味の対象が受け入れられにくければ、なかなか世間的な評価を得られないかもしれません。

それでも子供っぽい所は長所でもあるということは確かです。

知的好奇心を高める7つの方法。大人も学びを続けて強みを育てる
知的好奇心を高める7つの方法。大人も学びを続けて強みを育てる

ネットサーフィンやテレビのような、娯楽から抜け出せない 努力をしても苦しくなってあきらめてしまう するべきことに集中できないのは、知的好奇心が足りないから。 努力に不可欠な知的好奇心ですが、 簡単に高 ...

続きを見る

人を疲れさせる子供っぽさ

残念ながら悪いと考えられている子供っぽさは多くあげられます。

悪い子供っぽさを一言で言うと、行動が単純であるというところでしょう。いくつか例を上げます。

  • 怒りっぽい
  • 優先順位が直感的
  • 趣味に投資しすぎる
  • 相手に配慮しない
  • TPOに則した身だしなみができない

怒りっぽい

これが一番悪いでしょう。自分の意見が認められないと、少々のことで腹が立ってしまう。

周りの人も反応して嫌な思いをするので、「あいつ子供っぽいよな」と陰口をたたかれる。

怒りっぽい人は精神的に未熟と見られがちです。

優先順位の履き違え

直感的に「したいこと」をするので嫌なことは先延ばしにしてしまいます。

宿題をしなければいけないのに、自宅に帰ってすぐにゲームをしちゃう……学生にありがちな傾向を引きずっている。

部屋が汚れるなど身の回りのことをおろそかにする人もいるでしょう。

趣味にお金を使いすぎる

子供のときは小遣いで好きなものを買っていました。家族や生活のために節約しようとは思いませんからね。

そんな風に好きなものを好きなだけ買ってしまう傾向があります。

物に対する興味が尽きず、不必要だと考えられるものまで手に入れたくなってしまう。

  • 5万キロしか乗っていないのに、新車が欲しくてたまらない
  • 一度や二度しか使わないのに、マニアックな釣りざおにひかれる
  • 漫画を大量に買う。集めることに楽しみを感じる

買った後のことを想像して、我慢できなくなっているともいえる。想像力が高いことはむしろ良いことなんですが……。

相手に配慮しない

自分の都合を優先して、相手に配慮しない行動計画を立てる。したいことができないのなら、一人で遊んだほうが楽しいんです。

他者への興味は基本的に持たないので、相手は自分が受け入れられていないと感じ、はらを立てるかもしれません。

自分に興味を持たれていない人とは話したいと思わない

身だしなみがTPOに則していない

TPOとは「時間(Time)・場所(Place)・場合(Occasion)の略で、状況に合わせた態度や身だしなみ」を意味します。

つまりジャケット着用のパーティーなのにTシャツ・ジーパンで来ちゃう。

(個人的には別にいいじゃんと思いますが、)同行者にとっては自分事のように恥ずかしく感じるかもしれません。

以上5つの行動パターンを紹介しましたが、共通するのは誰かに迷惑をかけている(もしくは迷惑と思われている)ということです。

そのような子供っぽい人は、さげすまれてしまうんですね。

子供っぽいのが許せない人も、子供っぽい

大人といわれても捉え方はたくさんあります。生物的に成熟しているなら、もちろん大人です。

しかし社会的に大人というのは、対人関係において相手を許容する態度を持っている人でしょう。

  • 少しのことでは怒らない
  • 差別・偏見をしない
  • 相手を素直に褒める

という基準が大人だとすれば、思い通りに行かない人に向かって腹を立てる人も、どこかしら子供っぽいのかもしれない。

限度を超えて怒っているんなら子供っぽいなど遠回しな表現は使わず、素直に怒りをぶつけるのではないでしょうか。

婉曲な態度をとって相手をおとしめようとしているのは、精神的な大人がする行動だとは思えません。

ただし子供っぽさの悪い面が際立つと、周りの人がはらを立てるのもしかたがないでしょう。

どうしたら子供っぽさは改善できるのでしょうか?

人にやさしく、自分に楽しくすればいいんです!

40代男性必見!悪い子供っぽさを止める大原則

他者を大切に

もし人に嫌がられない子供っぽさを持てたとしたら?

良いところしか残りませんよね。

嫌がられないようにするには、周りの人に優しくできる自分でいられればいい。そう意識して過ごすようにします。

まず自分のことばかりではなく他者に興味を持つ。そうすると、

  • 自分と相手が一緒に楽しめる趣味が見つかる
  • もしかしたら相手にも子供っぽい趣味があって、共感し合える

趣味を通して仲が深まれば最高です。また共感してもらえるだけでも認められた気がしてうれしい。

できるだけ週に数時間は他者と交流する習慣をつけましょう。

  • 家族と一緒に買い物に行く
  • パートナーとドライブをする
  • 友だちとゆっくり話す時間を作る

こういった交流を繰り返すことで自分の中でも変化が起き、人間関係が大切なものに感じられる

相手に優しいだけではなく、自分の心にも優しくいられるはずです。

【言われて嬉しい言葉の作り方完全ガイド】確実に気持ちが伝わる
【言われて嬉しい言葉の作り方完全ガイド】確実に気持ちが伝わる

「どうしてわかってくれないの?」 喜んでいない好きな人の様子を見てがっかりした。褒め言葉は皮肉だと捉えられてしまう。 私は相手を思いやっているのに。 なんて言ったら、喜んでくれるんだろう……? 言葉の ...

続きを見る

怒りを制御する

ちょっとしたことでムッとする性格があれば、治すようにしましょう。

なかなか難しいって?

そうでしょう、怒りに身を任せることで自分を守ろうとしているのですから、無理もないのです。

しかし実際は怒ったほうが自分を傷つけている

まず周りの人は怒っている人を好きになることはありません。

次に怒りは自分の闘争心や恐怖心を呼び起こされ、肉体的なストレスを感じてしまう。

では怒らないためにはどうしたらいいのでしょうか?

考えられる方法は2点あります。

  • 怒ったら、深呼吸してメタ認知
  • 怒りの発生源を、前もって知る

怒ったら、深呼吸してメタ認知

たとえムッとしてもだんだん収まる人がいる一方で、持続して怒り続ける人もいます。違いは何でしょうか?

子供っぽい人は怒り続けてしまいます。むしろ怒ろうとし続けるのです。

怒りというは感情の一種ですね。悲しくなるなといわれても難しいように、ムカッとするのを止めるなといわれても難しい

しかし怒りを持続させる・させないという判断は可能です。

自分自身で感情を刺激しなければ良い

人が言うことは統制をできませんが、自分の考えは統制できるのです。

子供っぽい人は自分が傷ついたことを何度もぶり返して考えるので、怒りをわざわざ継続させている。意図的に。

結果として相手を許せない気持ちが怒りを生み出し、攻撃してやっつけたい欲求にかられてしまう。

では怒りを継続させない方法は何でしょうか?

  • イラッとしたら「なぜ怒っているのか」その場で知ろうとする

自分がいま何を考えているのかを知ろうとする「メタ認知」を徹底します。

メタ認知に慣れてくると感情に突き動かされる自分を抑えて、冷静な判断を選べるようになる。

もし怒りを感じたら冷静になるためにすぐに次のことをします。

深呼吸

怒りというのはそもそも攻撃性ですね。心臓の鼓動を早め、筋肉に力を注ぎ、相手をやっつけようとしているわけです。

深呼吸はその反対の作用を引き起こします。

  • 心臓の動きを和らげる
  • 副交感神経を高めリラックスした状態を引き起こす

深呼吸によるストレス緩和効果

なにより呼吸を自分の意志で統制すれば、体をコントロールしている感覚が得られます。怒りも抑えられる気がするでしょ。

もし怒りのコントロールに自信がなければ、周りの人に協力を仰ぎましょう。

イラッとしたら「深呼吸だよ!」と助言してもらう環境を作っておけば、冷静な気持ちを取り戻せる。

怒りは自分の弱さを隠しているとも考えられます。

あらかじめ怒ってしまう弱い自分を人に隠さず告げるだけでも、自分のありのままを認められてストレスが緩和されます。

人に歩み寄る気持ちが持てる。苦しい仮想的有能感を手放す方法
人に歩み寄る気持ちが持てる。苦しい仮想的有能感を手放す方法

「いつも文句ばかり言っているね」と、からかわれるように友だちに言われる。 自分でもそんな悪癖を直したいと思っているが、批判をやめることは不可能だ……。 その場にいない人の話を聞くと、価値観を認められず ...

続きを見る

怒りの発生源を、前もって知る

できるだけイラッとする回数が減ったほうが楽ですよね。

そのために「怒りのトリガー」から指を離す意識を持ちます。

トリガーとは拳銃の引き金のこと。引いたら銃弾が出て人を傷つける。引き金に指をかけているから引いてしまうんです。

自分が何に対して怒るのか前もって知っておけば、反応的な怒りは防げます。方法は以下の3手順。

i.自分が怒った(イラッとした)ことを、怒った理由と合わせて書き出す

  • 部下がミスをしたのに、報告をしてこなかったから、なめられていると感じた
  • 取引先に送った商品にヒビが入っていたことを、自分の出荷指示のせいにされて、ムカついた
  • レストランで頼んだ注文と、違う料理が来たから、つい「違う!」とどなってしまった

ii.同様に自分が怒りそうなことを書き出す

  • 趣味をバカにされると、自分の権利を奪われた気がして、はらが立つだろう
  • SNSでいちゃもんつけられると、自分が否定された気がして、ムカつく
  • 楽しみにしていた商品が発売延期になると、損した気分になって、クレームするかもしれない

書き出した内容を見直してみると、そんなことじゃ本当は怒りたくないと思えるはずです。

次は自分のトリガーについてじっくり考えてみましょう。

iii.自分の行動を見直し、怒りのトリガーから指を離す

対処:部下がミスをしたのに、報告をしてこなかったから、なめられていると感じた

部下がなぜ報告ができなかったのかを知りたい。

失敗したことに対しては注意をしたほうがいい。しかし必ず部下の気持ちを聞く。

自分に悪いところがあったら見直すようにする。

対処:取引先に送った商品にヒビが入っていたことを、自分の出荷指示のせいにされて、ムカついた

誰が悪いよりもなぜ悪かったかを突き詰めたい。

原因究明チームを作り、問題を深ぼっていく。

自分のせいにされるのは、相手の短絡的な判断だろう。しかし相手を責めず、公正に原因を探りたい。

というように自分の態度を予測しておけば、実際に問題が起きても焦らず対応ができる。パニックにならないんです。

怒るというのは周りの人に嫌な思いをさせますが、自分にとっても苦しい感情です。

対処方法を知っておけばコントロールしやすい感情でもあるので、怒りを抑えるチャレンジをしてみましょう。

偏見の原因ってなに?恐怖が人間を支配する、思考のメカニズム
偏見の原因ってなに?恐怖が人間を支配する、思考のメカニズム

社会のいたるところに偏見は存在する。国籍や学歴・地域・趣味・趣向…。偏見は人間の正当な権利と自由な表現を阻害してしまう。 偏見を持っていないと思っている人は、偏見にまみれた人を偏見的に嫌う。 人々の営 ...

続きを見る

良い子供っぽさを生かす4つの考え

1.年寄り精神は必要ない

年相当の行動や態度と一般的に考えられているものは、集団で目立たないようにする控えめなものです。

  • もう年でしょ……
  • 少しは落ち着きなさい
  • 痛々しいよ

など言われるのは「おとなしくしておけ」ってことでしょう。

しかし若さあふれる子供っぽい人のエネルギーを抑圧するのは、非常にもったいない。

子供っぽい人は新しいものに対してためらわず飛び込める行動力があるので、自分の経験値を高めて成長の可能性を広げます。

「年をとったから落ち着け」というのは、今の自分から変わらなくていいというわけです。

それじゃあ元気のよさが無駄になるので、経験を積んでいつまでも成長し続けましょう

2.ファッションは若さよりも清潔感

20代前後の青年期に洋服に関してのこだわりができる人は、けっこう多い。

40代に入り「さあカジュアルな格好をしよう」と思ったときに、20代で得た昔の知識を使って洋服を選んだら「痛い」扱いされます。

昔からバランスの良いファッションをしていたなら、今でもオシャレかもしれません。

しかし芸能人や雑誌のモデルに憧れたような若さあふれる装いは、年を取るとまず似合わない

40代以降でオシャレに関心がない人は、若さよりも清潔感を意識します。

清潔感といっても、衛生的にキレイな服を身にまとっているだけではダメです。

普段の生活が健全に過ごせている印象を抱かせるようにしなくてはならない。

そのためにはバランスの良いコーディネートは必須です。

自分でわからなければデパートの一階にあるような大人向けのセレクトショップに行って、店員さんに選んでもらえばいいでしょう。

大事なことなんで、もう一度言います。

店員さんに選んでもらえばいい。

SHIPSUNITED ARROWSなどは、若い人も集まるショップですが、30〜40代のオシャレ初心者に向けてもおすすめできます。

節約したかったらUNIQLOの店内に掲示されているポスターどおりに商品を買えばとりあえずは安全です(試着はしたほうがよい)。

ファッションに関しては昔の常識は捨てたほうが賢明でしょう。

おしゃれな洋服を身にまとうと、人に会うのが楽しくなりますよ

まあどう思われても気にしないっていうんなら、そのまま突っ走っちゃってください!

3.大人力と子供力のMix

子供っぽい趣味って実はけっこうビジネスシーンで武器になります。

まず同じ趣味を持つ若い人たちと話が共有できる

例えばマンガのONE PIECEが好きな人が「ゾロってかっこいいよなぁ、あのシーンがさ……」と共感が生まれるので話題に困らないわけです。

しかしそれだけでは武器としては弱い。そこで大人力を発揮して、自分の趣味を活用してみます。

  • 傾聴力を使い、相手の経験から教訓を引き出す
  • 多くのユーザーがいる趣味なら、プレゼンで活用する

傾聴力を使い、相手の経験から教訓を引き出す

人生経験が豊富な大人は、周りの出来事から教訓を生み出せます。

自ら全てを背負う覚悟が、本当の信頼を築く

ONE PIECE50巻「485話|麦わらの一味・海賊狩りのゾロ」にて、ルフィのダメージを肩代わりしたシーン(知らない人は申し訳ないです)

という感じで、自分の実体験と重ねられるんです(教訓は人それぞれなので、違うように感じる人もいるでしょうが)。

例えば趣味のマンガを語り合う場面で周りの人が「かっこいい、おもしろい」と表面的な感想を言っているなら、しっかりうなずいて聴きます

そこでポロリと「なんで何も言わなかったんでだろうね?」と違った角度で問いかけてみる。

周りの人は考えを巡らせて、議論が活発になり、自分なりの教訓を見つけ出す

そんなこんなが心の成長につながったりするから、文化の交流はおもしろいんです。

教訓ばかりになるとせっかくの会話がしんみりするので、用量にお気をつけください。

多くのユーザーがいる趣味なら、プレゼンで活用する

誰もが知っているようなマンガやアニメの名シーンは、教訓がたくさんあるんです。

お硬いプレゼン資料を作るよりも、マンガからのキャッチーな引用があれば、聴衆はくすっと笑いながらも理解が深まる。

知識が少ない分野のプレゼンを聞くのは、言っていることがわからずに、つい眠くなってしまう。

しかし話者と聴者の共通点を見つけられれば、話に引き込まれてプレゼンを楽しんでくれるんです。

4.DoDoDo(行動せよ)

こんなに良いところがある子供っぽい活動を熱心にしているのだったら、恥ずかしがらずに表現してみましょう

多くの人はコソコソ趣味に向かいます。実は表現をするだけでもけっこうレアなのです。

ブログやSNSで思いの丈をつづってみるとよいでしょう(著作権に注意)。

またプライベート用に「遊びの肩書」入りの名刺を作って配ってみる。例えば、

  • 20年かけてONE PIECEを本気で読み尽くした男
  • ヒラメ100匹・アジ1000匹・釣りを愛して30年
  • ロマネ・コンティの薫りを楽しむように、GT-Rのビートを操る車好き男子

もしかしたら共感を呼んで意気投合し、別の分野での新たなビジネスチャンスにつながるかもしれません。

真面目一辺倒の人よりも子供っぽい人のほうがとっつきやすい

他にも同じ中年の友だちと読書会などのコミュニティを作ってみるのも楽しそうですね。

自分を変える勇気を手にしたあなたが起こすべき行動のまとめ
自分を変える勇気を手にしたあなたが起こすべき行動のまとめ

自分のしたいことを精一杯がんばっている人は、強烈なメッセージを持っている。 そんな人を見て「あなたにだってできる!」という価値観が得られると、「私もがんばりたい」と思えます。 「自分を変えたい」と思う ...

続きを見る

おさらい

子供っぽいことは良いことだと僕は思っています。

人に嫌な思いをさせるのが悪いのです。

大人として周りの人に配慮できるなら、自分の好きなことをしていても悪いようには言われない。

まずは自分自身の感情を安定させて、理解力のある落ち着いた態度を身に着けましょう。

楽しいことを気持ちいいだけで終わらせず、自分なりの考えを深めるために活用できたら良いですね。

 

  • この記事を書いた人

やくしじ

産業カウンセラー。個人向けの心理カウンセリングと、少年院のキャリアカウンセリングをしています。すべての行動には目的がある。熱意・不安・焦り・イライラなどの制御できない溢れ出す思いを全人的に受容し、自己理解を支援する。単発的な傾聴のニーズや、継続カウンセリングを通しての自己変容や目標達成を支援します。ご依頼はお問い合わせへご連絡ください。詳しいプロフィールはこちら

-意地悪な性格の改善

Copyright© きみろーる|メタ認知を鍛え自己成長を目指すユニークな心理学ブログ , 2024 All Rights Reserved.